うちの畑の溜池に氷が!!
寒さに弱いと言われる金時草はやっぱり霜にやられた
根っこ〜生きててくれえええ
密に蒔き過ぎた小麦、農林61号は芝生のよう
上記小麦の一週間後に播いたコウノスと農林61号。
これくらいの密度のほうがよさげ。のびのび。
空豆もジワジワと動く。 まだこんな状態。
朝露に濡れるブロッコリー
朝露に濡れるキャベツ
ニンニクも超スローペース
先週植えた10円のレモンバーム
うちの畑に引っ越してきた薄荷
本葉はまだか大和真菜
なぜか匍匐するカリフラワー
エンドウ豆の芽
先住民のネギ。元々居たらしい。
午後からは暇を持て余して沢筋を探検。
鎌持って農塾の柵の外周を少し整理して汗だく。
あ!!レモンバーム植えたの?!
返信削除いいなぁ。
わたしも来年は植えたいです。
ハーブって耐寒性あるんだろうか?
調べてみよう。
虫除けにもなるみたいだからハーブの類も増やしてみようかと。
返信削除札幌に居た頃もハーブ育てたけど
けっこう耐寒性強いのが多いみたい。
ミントもレモンバームも無事に雪の下で越冬してたよ。
セージは地上部が枯れたけど
春になったら根元からワサワサと生えてきてたし。
虫よけか~。いいね!
返信削除去年はトマトの隣にバジル植えたけど、
そこ一角はイタリアーンな雰囲気だった(笑)
葉っぱは枯れても根っこは生きてるんだね。
レモンバーム探してみよう♪