2010年11月23日火曜日
上の畑の開墾ぜんぶ終わり!
家の窓辺で発根させといた金時草の茎のうち3本だけを畑に挿し木。寒さに弱いらしいので様子見ながら実験的に。上の畑に1本。下の畑でも場所を変えて2本。もともと山間部で育てられているようなのでこの赤目の環境にも合うんじゃないかとかなり期待している。
3日前に植えた10円のレタスの苗。植えたときは萎れてたのがシャキッとしてきた。こういうの嬉しいね。
その後は延々と上の畑の笹薮の開墾。剪定バサミで笹の根本のさらに地面の中あたりでパチパチ剪定。すると、笹薮の中からお茶の木が現れた。さらに実生の苗まで出てきた。こんな笹薮の暗がりの中で育って子孫を増やしていくとは。お茶って強いね。
昼飯をとるのも忘れて笹薮の開墾に没頭した結果、上の畑の開墾が全部終わった!!長い闘いだったー。こんな、ひょろながーい畑なのでした。あとでまた広さを測りなおしてみよう。当初思ってたよりだいぶ小さいw
開墾し終わった上の畑にさっそく播種。2日前に本小屋でいただいてきたコウノス(強力粉麦)と、14日にも奥の畑で播いた農林61号(中力小麦)。奥の畑は耕してしまったので今回は耕してない畑にも播いてみてその違いを観察したい。耕してない畑のほうが腐葉土たっぷり栄養たっぷりのはず。
最後に椎茸を初収穫!大きいのを10個収穫して袋に入れたらズッシリと重い。うちの畑で最初に採れた作物は『シイタケ』でした。
3日前に植えた10円のレタスの苗。植えたときは萎れてたのがシャキッとしてきた。こういうの嬉しいね。
その後は延々と上の畑の笹薮の開墾。剪定バサミで笹の根本のさらに地面の中あたりでパチパチ剪定。すると、笹薮の中からお茶の木が現れた。さらに実生の苗まで出てきた。こんな笹薮の暗がりの中で育って子孫を増やしていくとは。お茶って強いね。
昼飯をとるのも忘れて笹薮の開墾に没頭した結果、上の畑の開墾が全部終わった!!長い闘いだったー。こんな、ひょろながーい畑なのでした。あとでまた広さを測りなおしてみよう。当初思ってたよりだいぶ小さいw
開墾し終わった上の畑にさっそく播種。2日前に本小屋でいただいてきたコウノス(強力粉麦)と、14日にも奥の畑で播いた農林61号(中力小麦)。奥の畑は耕してしまったので今回は耕してない畑にも播いてみてその違いを観察したい。耕してない畑のほうが腐葉土たっぷり栄養たっぷりのはず。
最後に椎茸を初収穫!大きいのを10個収穫して袋に入れたらズッシリと重い。うちの畑で最初に採れた作物は『シイタケ』でした。
手に入らないものを育てたい!
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhZr6FfzUocaivkz1xzwwohyFSr0OyS-lXZveLqGgOV8PYrLY3ZnlRziDTBxa3eO1WvCcGwKybPn9O_1s3OAmyPy2YHQeaOkF_iz-l8jXhlvnUruJri9-eAZsuD_nqjWi1Wp7gbB99IikQ/s320/IMG_0708.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjjmnZX25kaxX-WKsas31yOTe8s9Gy-rBRr7Jj-bwDszgAfosOOx5gyWJgoN3kUEVyj1i6zbipuCpVVM6zv_en7QbnrcmTY1c6QhytJYBpofNjZtvg4gxTLNmxEStcmKHBcgJCCf13sUdw/s320/IMG_1007.jpg)
何を植えようかな?っていうリストを作るのは楽しい作業。
南伊豆には産地直売所がいくつかあるし、無農薬の旬の野菜も手に入りやすい。
自分で育てるより買ったほうがいいよね〜っていうのもたくさんある。
だから、やっぱり自分で作らなくちゃ!というものだけが毎年リストに残る。
その代表がハーブ類。
あまり売ってないからネ。
写真はセージとレモンバーム。
ほかにはパセリ、イタリアンパセリ、ロケット、チャイブ、セルフィーユ、コリアンダー、タイム、ローズマリー、ミント、オレガノ、ローリエ、紫蘇や三つ葉や茗荷や浅葱も和ハーブかな…。
今はないけどフェンネルやディルもあればよく利用する。
今、リストに追加したいのはベリー類。
ホットケーキを作ったとき生クリームの上にちょこん!と木イチゴの実なんかをのっけてみたい。
で、木イチゴの苗も植えてみたけど育つかな?
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjq2Io-XjC1yW0kZXDT_X681N0Np6eVoMRVr1uZ2EqbVdxbaccp2-e643C1eb6gQEM6_dygjQUnynAydHq7bOoo0rWlMVOgA2mjCuDBpsvasDYZnAE3-wg1gNA75ECBdIN7r8r1tW19xtg/s320/IMG_0683.jpg)
登録:
投稿 (Atom)