ニンニクを植えましたよ。
左側はホワイト六片、右側はジャンボにんにく。これでひとかけらです。
一畝に煮れるで植えました。
写真は等間隔でとりあえず置いてみた状態。
来春はニンニク祭りじゃ!
玉ねぎも植えました。
根っこから1.5センチ上くらいまで土に埋めます。
もう東北地方は寒いので、枯れちゃったりしないのかぁと心配。
今朝の最低気温は1.5℃。
あっという間に秋モードから冬モードへ。
40個超植えてみました。
新玉ねぎを想うと。。。じゅるり。楽しみ^^
ニンニクと玉ねぎは今年初挑戦。
上手くいきますように!
スナップえんどうも植えてみました。
まさかもツルありエンドウの跡地に(笑)
でも、育つかもしれない!
実験!!(^O^)
ブロッコリーは虫に食われまくり。
まーそんだけ健康的に無農薬で育ってるのね、と再確認^^
青虫は苦手ー。
植えたときは夏の日差しに負けて葉っぱが焼けてたけど、元気になったなぁ^^
レタス。これも暑さで育たなかったので諦めてたら、師匠が適当にまいてた種から発芽したとのことで、おすそ分けしてくれた。
嬉しいっすー
寒さに負けず、結球してね^^
続々と植えてますねー
返信削除冬場はトンネルかけたりするのかな?
香川だと今時期にちょうどこうやってレタスの定植して、12月に入るとトンネルをかけてる。
で、収穫が終わるまでトンネル掛けたまんま。
温度とか様子見ながら換気しつつ。
トンネルかけないよー。
返信削除なんでだ?
去年はかけなかったよ。
雪が降る前に全部収穫したような記憶があるなぁ。
雪の前に収穫するならいいだろうけど
返信削除雪の下敷きにして大丈夫??
積雪地帯だったよね?
雪が滅多に積もらない香川でさえトンネル掛けたよ。
師匠に聞いたら雪降る前に収穫するよーとのことだったよ~
返信削除雪の下敷きにはしない予定だけど、わたしの畑に植えたのは遅すぎて結球しないだろうなぁ。