2010年10月31日日曜日

秋野菜収穫

今日は秋野菜の収穫!
さつまいも(ベニアズマ)は順調に育ってくれました。
色鮮やかできれいだなぁ(。◠‿◠。)
珍客さん、かなちょろ。
わたしの携帯のピントが合った音に反応して、ビクッっ!!!ってしてたけど、写真撮らせてくれました^^
今年最後のズッキーニ収穫!
今年はズッキーニたくさん取れたので、ズッキーニブレッド作ってみたけど大失敗。
来年にリベンジしまーす。-_-。

小さめかぼちゃを3個。
かぼちゃの前にあるのは里芋。
なんだかかわいくてこのまま持って帰って鉢に植えようかと。
トトロの傘の小さい版(?)

こちらは里芋。
この里芋の親芋は、農家さんがこれは育ててもおっきくならないから捨てますってはじいたもの。
もったいないので、じゃー一か八か育ててみるのでひろっていーですか!?って拾ったもの(笑)
立派に実ってくれました。拾ってよかった!^^(笑)
洗ってみたら、結構立派!
普通にいけてませんか? ←自己満足ともいう。

万願寺唐辛子と激辛唐辛子も収穫。
もう霜が一度降りた跡があったのでこれが最後になるかもです。
青唐辛子を使ってあるものを作ろうと計画中。
もはやどれが万願寺だったかよくわからん!


紫さつま芋は生育が悪くて悪くて、、、だったんだけども一応大きいものもありました。洗ってみたら皮は真っ白!私が育ててると想像してた「パープルロード」とは種類が違ったらしい。

何にして食べたらおいしいんだろう?わくわく♪

2010年10月30日土曜日

いのししバリケード!

うちの畑でもイノシシが暴れ始めているのでイノシシ対策が最優先!ということで、まずは上の畑の入り口を合板でシャットアウト。杭で挟んでるだけなので持ち上げて入ります。その横はもともとの笹薮で生垣を作ってみた。作りがショボイのでまだ侵入されるかもしれん。。とりあえずこれで様子を見てみる。

上の畑のイノシシバリケードが一段落したところでちょっと探検。前から気になっていたチョロチョロと水の流れる音。その音を頼りに藪を漕いでいくと。。あった!チョロチョロと流れる小川!雨が降ったあとでこの水量なので普段は枯れてるかも知れないけど。水田作りに一縷の望みを。。



最期に苦労して担いできたシイタケのホダ木。2本で18kgあるのを肩に乗せての山登りは思っていた以上にキツかった。これを上の畑の日陰に設置。もしかしたら朝陽があたっちゃうかも知れないので様子みつつ。寒くなる前に少しは収穫できるかな〜。

2010年10月28日木曜日

備忘録 10月27日の畑仕事


●スナックえんどうに霜よけ
畑にドーンと笹を立てた。
七夕でも地鎮祭でもないよ。
こうすると霜に当たらなくていいって近所の畑のおじさんが教えてくれたのだ!
茹でたてが甘くてしゃきっとして、美味!
来春たくさん実るといいな。

備忘録 10月26日の畑仕事

●レタス苗の植え付け

●春菊苗の植え付け

●水菜苗の植え付け

●スナックエンドウ苗の植え付け

なぜか私の畑には畝がない。
畑というよりは庭。
野菜というよりは草花。

備忘録、10月23日〜24日の秋の畑仕事


●セロリ苗の植え付け
夏野菜のプチトマト跡地。
しばらく放置後、元肥に炭化鶏糞を投入してみました。


●ニラの株分け 
まだ分けなくてもいいんだけどイノシシが掘っちゃったので。

●あさつきの植え付け
9月にやるはずだったのだが暑さに負けて庭に出動できず…

こんにちは。初投稿デス


ムラサキキャベツの苗を見つけて植えてみたよ。
見たのも植えたのも今年がはじめて。
たしかにほんのりと紫色。
ほかの緑色とはちょっと違う。
庭に彩りを添えてくれるので気に入ってる。

2010年10月26日火曜日

種と冬野菜

これはコリアンダー。
ほっておいたら、すっかり種になってました。
来年植えたら、生えてくるかなぁ?わくわく(*^_^*)

桜島大根!
めっちゃめちゃおっきくなります。
まるで、「おおきなかぶ」の話に出てくるような感じ。
収穫時期になったら、また写真upしますね♪
大根も順調におっきくなってきました。
去年は作りすぎて、全部食べれなかったから、今年は7本だけ。
寒さに耐えて、おっきくなってねー ˘◡˘ )

2010年10月24日日曜日

開墾!畝ひとつできた!

きのうの続き。ひたすら手に鍬持ってザックザックやっていきます。

こんな感じで地中には笹の根がはびこっているので鍬でザックリと切断しながらの耕起。きのうよりはだいぶ慣れてきて作業自体は順調。でもすぐに汗だくになり、身体からは湯気が。。

掘り起こされた土。根だらけの土。一通り耕起したので目に付く根を拾ってポイ。その後畝の溝を掘って、均して。。

うおおお!こんなんなった!!ふつーの畑っぽい!!

でもそのままだと風邪ひいちゃいそうなので笹の葉だけを選別して畝に被せた。新たなる生命の舞台が整いましたよ!でも今はゼロからのスタート。

土の中のミクロな世界では天変地異でも起きたかのような波乱の幕開けなんだろうなあ。表層で活動していた微生物が本来の生活圏を離れて地中深くへ。地中深くにあった生命に乏しい層の土が表層へ。ま、これからこれから。

2010年10月23日土曜日

上の畑の笹薮を開墾

いよいよ上の畑の笹薮にも手を入れていきますよ!まずはとりあえず、鎌持って笹をザックザクと刈っていくのです。延々と。延々と。

 こんな感じの笹薮なんですね。身の丈をゆうに超えて3mくらいある訳ですね。こいつをバッサバッサと。延々と。延々と。

ほんの数坪ほど笹刈りをしていると鎌の切れ味が落ちてきたので鎌作業を終了。鎌の切れ味が落ちると笹に食い込むはずの刃が笹の肌を滑って手元に向かってくるので危険です。無理は禁物。

続いて鍬に持ち替えて耕起することに。自然農では基本的に耕起しないのが原則。でもあまりにも笹の根がはびこっているのでここは耕しちゃって0からのスタートとすることに。そのままだと袈裟に切られた笹が無数の竹槍となって地面に植わっているのです。新品の長靴で歩いてもたまに「いでえ!!」と叫びます。

で、鍬でザックザックと起こしていくのですが…網の目状にはびこる笹の根、根、根。。鍬を何処に突き刺しても根にあたる。ふつーに鍬を入れても笹の根がガッチリと土を捕まえているので土が起きてくれない。なので、コツとしては、土を2〜3cmくらいずつ、うす〜く削っていくような感じでいくといいかと。それくらいだと笹の根を切断しつつ土が起きる。

少しコツを掴みかけてきたところでブヨ乱舞タイムに突入したので笹刈りした面積の半分ほどを耕したあたりで本日の作業終了。ああああああああ、腰があああああ。

で、こんな感じになりました。
これだけの面積を耕すのに2時間くらい掛かった… 

あと、上の畑は23坪くらいあると思ってたけどもっとずっと狭いっぽい。奥と手前では幅が違ってて。全部開墾できたらまたざっくり測ってみよう。15坪くらいかなあ。。


イノシシ出没?!イチゴの定植

上の畑と下の畑を繋いでいる土手にイチゴの苗を定植。品種は「あきひめ」。

左、ほうれん草。右、ネギ。種蒔から2週間。

うちの畑にもイノシシが出没したようで。畑の畝が掘り返されていた。もしかして山芋を狙っての犯行?山芋のツルがあったところをピンポイントで掘られている気がする。

何も植えてないところばっかりだったのでほぼ被害なーし。土を均して干し草掛けて復旧完了!

 

2010年10月17日日曜日

草刈り前後の比較

下の畑の草刈りが終わったんだけど、土が見えてないもんだからどうも見た目がわかりにくい。達成感を得るために草刈りビフォーアフターを比較してみる。

 びふぉー

あふたー

よし。


2010年10月16日土曜日

合わせて30坪

畑に向かう途中の道で発見。これたぶんイノシシの足跡だよね。蹄!って感じ。この農園内を闊歩しているんだねえ。。。



畑に着いて先週撒いたほうれん草とネギの様子を見てみますと…ふむ。発根したところですね。種子帽子かぶったまま地面に足突っ込んで眠りから覚めようとしてるところ。上がほうれん草。下がネギ。


あと、下の畑を見下ろす日陰にコンテナ置いて板乗せて。即席のベンチとテーブルのできあがり。これで休憩時間も充実です!縦に並べれば昼寝ベッドにもなるど。


下の畑の草刈りを終えて畝が全部発掘された!もう刈草を掛けちゃってるから畝だかなんだかよくわからなくなっちゃってるけど。大きさまちまちだけど5つの畝。奥から2番目の畝だけは表面の凹凸が大きかったので表面だけ削って均した。鍬持つと耕したくなるけど畑の生態系としては土の表層が一番大事。なのでこれを極力破壊しないように。


畑の広さを歩測でざっくりと測ってみた。
上の畑 : 約23坪
下の畑 : 約7坪
合計  : 約30坪

1反が303坪。1/10反=1畝が30坪だから、ちょうど1畝くらいあるみたい。思ったより大きい。下の畑にどうにかして水を引きたいなあー。水稲やりたいなあー。

ニンジン畑のお伴

 
ニンジン畑、といえばコレ!
キアゲハの幼虫~~><;
私は虫嫌いなので、いつも発見した時は、はっっっ!っと息のんじゃいます(笑)

2010年10月14日木曜日

鍛冶屋の農具を手に入れた。

鍛冶屋で作られた鍬を求めて尋ねた鍬鎌屋。いい感じの鍬を手に入れ、店内を見回すと鎌がこれまたホームセンターで見るのとは一味違ってそうなラインナップ。「これから笹薮を開墾するんだけどどんな鎌がいい?」と聞いて勧めてもらったのがコレ。

『 手打特製 三国一 厚鎌 150g 』
笹でも木の小枝でも難なく刈れると。手に取ると明らかに違う重量感。刃の厚さ約5mm。諸刃。これはしっかり手入れして大事に使いたい。

2010年10月12日火曜日

おべんきょ中。(メール投稿のテスト)

私のバイブル。

マイ畑で収穫


マイ畑ですくすく育ってる落花生を収穫しました。
水で洗って、塩茹で落花生でもぐもぐ。
この時期のみの贅沢です♪
こちらはあずき!
まだまだ青いです。(ってか緑!)
今年の猛暑でダメかなぁ?と思いましたが、秋になったらぐんぐん育ってきました。
早く収穫したいなぁ~。楽しみ♪

2010年10月11日月曜日

自然農塾2日目。草刈りに挑む。

きのう入塾した帰りに入手した鎌とスコップを携え、さっそくまた自然農塾へ。割り当てられた畑の草刈りに挑む。きのうとは打って変わって人はほとんど居ない。駐車場には車が3台だけ。今日はゆっくりと様子を見ながら畑へ向かおう。


途中にある中の小屋。鍬やスコップ、鎌などが山ほど保管されているところ。3段の階段を下りて戸を開けると2畳の寝泊まりできるスペースを発見。ロールマット、寝袋、毛布など完備。また、各小屋には救急セットが用意されている。このスペースの反対側はオープンエアな休憩所。テーブル&ベンチ。小屋は全て塾生の手作り。

 こんな感じの道を登っていく。まるっきり登山道。
 
マイ畑のすぐ下にも小さな東屋があってここにも道具類が置かれている。その中にあった救急セットの中身を確認してみた。毒を抜き出すポイズンリムーバーや、患部を洗い流すための水。通常の救急セットと、面白いのはパチンコが入っていた。イノシシなんかを追い払うのに使うのかな? スズメバチやマムシの被害にあった際の手順書も入っている。

さて到着。草刈るどおおお!!まずは2区画借りてるうちの小さい方、この畑の外周のあぜ道を確保するべくグルッと草刈り。昼過ぎに一周を終えて日当たりの良さそうな奥側の1畝だけをまず草刈り。ようやく1畝を発掘することに成功した。

 これがその1畝。タタミ1畳ちょっとくらい。刈った草を上に敷いて、ちょっと掻き分けて地面を出して種まき。今回は右から葉ネギを5筋。残り4筋にほうれん草を撒いた。草を敷く加減も覆土の加減もいまいちよくわからんw


畑仕事の合間を縫って(それほど忙しいことはない)農道の整備も。急な坂の割りに足場がハッキリせず上り降りが大変だったのでスコップでちょいと突ついて彫りの深い道にしてやった。これでだいぶ楽になった。でかした。


しっかし、マイペースな畑仕事って気持ちいいなあ〜〜〜!一通り今日の作業を終えたところで、スコップと鍬に目印と名前を書いて小屋に置く。相棒が増えたよ。

2010年10月10日日曜日

農塾Photo Vol.1

鳥対策も万全

黄色い花

秋の陽射し浴びる蜻蛉

ミゾソバの花

田畑の脇を流れる小川